北海道独立宣言
北海道は大自然という何物にも代えがたい財産を有している。
しかし、それは真に北海道人に幸福をもたらしているのだろうか?
内地の人々は異口同音に言う。
「北海道なんて人の住むところじゃない」
「日本の巨大冷蔵庫」
「観光で行くから魅力がある」
あまりにも北海道を見下していませんか?
北海道は内地の人間の胃袋を満たして、リゾート地の役割を果たしていればいいのか?
馬鹿にしすぎだろ。
確かに気象条件は過酷だし、日本有数の農業地帯だ。だからって常に北海道内に住んでいる人間の気持ちを逆なでするような考え方は善くない。
他者を裕福にし、癒すために北海道が存在しているみたいな言い方は止めてくれ。
それでは北海道が全くといっていいほど植民地みたいな扱いじゃないか。
かつてアイヌ民族のささやかな幸せを蹂躙した徳川幕府や、明治政府の時代から何の進歩もしていないじゃないか。
ふざけるな内地人。
同じことは沖縄にもいえる。
在日米軍基地の大半は未だに沖縄県民の平和を脅かしている。
米軍による横暴は後を絶たず、沖縄県民の心を踏みにじり続けている。
沖縄県民の耐え難い屈辱の上に胡坐をかいて、惰眠を貪っているのが日本国の正体なのだ。
沖縄は日本のフロリダとしか認識されていないのだ。
大和には。
北海道や沖縄は、小泉政治からは完全に除外されたと考えていい。
地方自治の推進という号令の下で、地方は完全に政治の舞台からは見離された。
地方切捨ての生贄だ。
いつまでも中央政府の植民地政策の犠牲に甘んじているのは愚である。
独自の文化的発展を経て来た歴史を持ち、成熟した社会を形成することができる可能性を秘めた北海道と沖縄。
日本国という鎖から解き放たれることでしか、真の豊かさは得られない。
まだ立ち上がらないのか?
北海道は独立せよ。
沖縄も。
食料自給率の高さと、独自の極東外交で十二分に国家として機能するだろう。
これまでの歴史背景からみて、国際社会は独立国家として認めることは間違いない。
今こそ屈辱の歴史に終止符を打つときが来た。
パスポートがなければ入国できないようにしてやるんだ。
ジンギスカンを気持ち悪いとか臭いとか言う奴はその発言に責任を持つことになる。
| 固定リンク
「北海道」カテゴリの記事
- ミニラに萌える(2009.03.01)
- 中川昭一氏が哀れだ・・・ だけど面白かった(2009.02.27)
- 生ラム炭火焼のざわのジンギスカンが美味しかった(2008.12.22)
- 雪印パーラー本店にいってきました(2008.12.12)
- 花畑牧場の生キャラメル(2008.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント